先月から始めたといえば始めたこれのリメイクだけれど一向に進まず、更に必要だとなって焦ってではないけれど焦っていて更に惑う。作り始めるまでに時間が掛かる方だ、と偉そうに自分を分析しているけれどだから何。音だけは依然存在感抜群で、だから視界に入らない蚊の様に疎ましくさえ思った。他人の能力を素直に認める隙も無いのに自分の否定だけは存分に出来て脳を抉り取られたのか目眩すらして一カ所に止まっていられなくて、暗くなった街を一時間程車でフラフラしてから久しぶりのカフェに行きこれって危険かもなぁというどうしようも無い話をしながら掛かってきた電話にどうしようもない対応をして、どうでもいいやと口約束で金にならない仕事の約束をして店を出るが帰る気になれずまたフラフラとする。TSUTAYAでレイアウトの変わった店内の散策をしつつDVDを物色するがどれも借りられてしまっていて、だからといって記憶に無い作品を借りる気にもなれず、危うくなのかアダルトコーナーの入り口まで行って引き返す。いつも中身を確認する雑誌なども開いてみるがこんなのどうでも良いやと閉じてしまった。ただ一冊若い写真家の紹介が載ってる雑誌だけ時間をかけて捲り、作家名は忘れたけれど全裸の高校生くらいの男子が性器を握って斜めに立ってる写真とあたしより若い女の子の作家だったと思うがそのポートフォリオが気になったがその雑誌が破れていたり何だかよくわからない黄色い液体が固まった様なものが付着していたので購入をやめた。帰る事を恐れた足が向かった先で間接視野からの情報で町田康の東京飄然という本を手に取り暫く装丁だけをただ眺め中を確認しても今は読めないな、と開かずそのまま購入。長い狩猟の末にやっと捕えた獲物の首を掲げているかの様な気持ちで誰もいない部屋に帰り、文句あるか、と雑にドアを開ける。真っ暗な部屋はあたしを取り込んでもやはり真っ暗で何も変わらず、それを望んでいたから安心するが、煌々と光るディスプレイが光の刃となって現実を突きつけてくる。ディスプレイを消し、禁じていた煙草に手をつけると吐き気を伴った目眩に襲われたが、何本も吸っているうちに以前の様になんともなくなった。でもこれでまた止めようと思う。ただぼーっとする事なんて出来なくて、自己否定を再度開始するもそれももう出来なくて、そういえば、と今年初めに考えていた構想をふと思い出し、そうしたらあの時には浮かばなかったイメージが浮かんできてこれを撮ろうと先月下旬の仕事での撮影で使用してから放置してあったDVカメラの充電を開始する。吸ってしまった煙草の処理をしてからベッドに入り、買って(狩って)きた本を捲って目次を眺めると非常に良さげで、早く食べたら勿体ないという感じで第一章だけ読んで寝た。
4月13日があと50回来たらそれは50年後で、生きてるか死んでるかもわからないがあたしはその時73歳なんだと思ったら虚しくなった。色を失った世界に色を取り戻そうと、いや1日は24時間あって、1年は365日あって…と並べてみるが50回は50回でそれが50年という月日に変わりは無い。以外に短い命を知って、もう知っちゃって、やっと知ってかもしれないけれど、どうすんのよという感じ。先が見えるなんて事はないけれど、ただ、今を見なきゃって事だなぁと思う。
PS2の映像出力をS端子でするとかなり綺麗になる、と教えて頂いた事をヤマダ電機向かいのミスドで友達とお茶をしている時にふと思い出し、友達を連れてヤマダ電機へ。勿論、PS2アウト用のS端子はあったもののその隣にD端子もあり、確かテレビもAVアンプもD端子入力が付いていたよなぁ、とSではなくD端子を購入。因みに勘違いしてたけれどD端子のDはDigitalではなくその形状がD型をしているかららしくアナログ信号なんですって。で、帰宅して接続するが、AVアンプに入れるのはちと面倒そうだったので直接テレビへ繋ぐ。試しにFF7-ACをと流して友達と開いた口が塞がらずに見入ってしまった。驚く程に違う、綺麗。ただケーブルの形状的に音声だけAVアンプに入力するのが不可能だったので使用していなかった光デジタルケーブルを繋いで(変換アダプタを買いに再度ヤマダ電機へ)音声をデジタルにする。こちらはちと調整をしていないのであまり変化は無いが音圧が上がった、というかノイズが低減したおかげでクリアになった。しかし映像にしても音声にしてもここまで変わるとは驚き。もう戻れないわ。おすすめ。
日曜のオフ会とも言える久しぶりの宴の後から始めた禁煙の禁断症状の為か昨夜は眼球が異様に熱く早めに寝る。今日はもう何とも無く、煙草を吸いたいとすら思わなくなった。まぁ1週間目あたりが山か。早く起きて簡単に仕事を済ませてから、近所のクライミング・ジムへ。初体験コースを受講し初心者ルートは一通り登ったが腕に乳酸が溜まり握力もほぼ無くなる。帰宅後1時間程仮眠。起きてから仕事の整理をしつつ、qooqle videoにてYou Tube散策。このCMが好きだったななど。
自分の厭らしさを他者の言動を非として正当化しようとする自身の醜さが苛立ちと落胆を持ってくる。何もせずにその努力は馬鹿げてる、なんて他者に言うのだ、あたしは。しかも返答を求めて。醜さは都度上書きされてより強く残る。
部屋にいつの間にか置いてあった凍
を読んでしまい(反応を観察する為に計画的に置かれた地雷だった)こんなものを立ち上げる。MH2日記かなぁ…と悩んでいたのだけれど更新の有無から考えてこちらに。そのMH2は最近は全くオンラインに入れずにいる。FF12が終わったから入ろうと思っていたのだが、まだ書けない私情に夜を費やしていて断念中。しかも最近は規則正しい生活(夜寝て朝起きる)がちと無理矢理ながら送れているのであまり遅くまで出来ないしなぁ、という所。フレとランクが離れてきていて寂しいが仕方無し。何だか面倒事(と言ってはいけない)が毎日ひとつずつ増えてく感じがしてもうちょっとスマートにならないかしらと両手で握ってみるが握った端からこぼれ落ちてしまい、結局ひとつひとつ片付けるしかないのね、と。3月末なのに長野はまた雪。